箏奏者の方のピックアップマイクMSPを使用した口コミのメイン画像

MSPピックアップマイクをお箏に使ってみたらどうなる?

ピックアップメーカー123sound.jpが箏奏者さんのアコースティック楽器用ピックアップマイクMSPの使用例をご紹介します。

箏にMSPを使ったご感想 from 箏奏者

<使用楽器>

お箏はくり甲を使用。琴柱は象牙。ポジショニング磁石は8mmを使用しました。

<取付け位置>

お箏の場合、磁石を取り付ける場所は、裏板の音穴(いんけつ)が一番取り付けやすいので今回もそちらに取り付けました。 取り付け位置は音穴でも竜角寄りだと、ちょうどその上あたりで弾くため箏爪のアタック音を拾いやすく、また音色が堅くてよくありませんでしたので、音穴の端の方に取り付けました。この場所が一番音色が良く拾いました。私の場合はは気にならないので、そのままマグネットを装着しましたが、強力な磁石ですので人によっては傷がつかないか気になる方もいるかもしれないと感じました。<123sound.jpスタッフより/MSPを取付ける際は、①ポジショニング磁石を楽器内部に差し入れる ②MSP本体と楽器の間に指を挟みながら磁石同士が引き合うポイントを探す ③MSP本体をゆっくり取付ける 以上3点に注意して楽器に衝撃を与えないように取付けてください。>

<感想>

お箏は撥弦楽器のため音色が伸びないのが弱点でもありますが、マイクを使えば余韻も楽しめます。今回のマイクはピックアップなので音量も安定して、余韻が綺麗に出ます。生音と明らかに違う音量で出力できるのはとてもいいことですが、奏者の技術によっては、使用が難しいのかもしれないと思いました。というのは、当然ながらしっかりと細かな音も拾うので、人によっては雑音やアタック音でさえも拾ってしまうため、ある程度の技術者が使う分には申し分ないかと思います。ズバり言ってしまえば、粗も聞こえてしまうので、上手い人向けと感じたわけです。使用にあたっては、ソロのリサイタルやライブ、アコースティック系以外の楽器との協演でどうしても音量が欲しいときに最適と思いました。私の場合は屋外のイベントで他楽器と演奏することがあり、会場の音響設備の問題で上手く音を拾えない時があるのでこちらのマイクは常備しようと思いました。場所によってはマイクを音穴に向けて上にあげていたのに下がってしまったり、ショートブームがなくて慌てたり、思ったほど音量が出なかったりと残念な演奏も経験しましたので、こういったマイクを探していう人もいるのではないかと思いました

*2016年5月に箏奏者の方よりいただいた情報。*

使用時の注意点

お箏の奏法で左手でお箏の裏板を叩く方法があり、そういう打楽器的な演奏をする場合は、打音が強く出力されてしまうためMSPの使用は避けた方がよいかと思いました。また柱倒しにも注意した方が良いでしょう。そしてMSPピックアップマイクを使用する際は、調弦変えを静かに行わないと若干の雑音を拾う可能性があります。<123sound.jpスタッフより/消音(ミュート)機能のあるケーブルや機材などを準備しておくとより使いやすくなるかと思います。>

*2016年6月 箏奏者さんからの情報まとめ*

    

Other

【箏 関連動画】

MSPとは

磁石で取り付けるマグネティックマイク

マグネットサンドイッチドピックアップ、通称MSP(エムエスピー)。磁石で簡単に取り付けられる、国内・国際特許取得済の新しいタイプのコンタクトピックアップです。電池のいらないパッシブタイプのマイク。ピエゾとは思えない自然な音を実現できます。

詳細を確認する

楽器を傷つけずに取り付け可能

磁石で楽器のサウンドボードをはさむだけで簡単に取り付けられます。楽器に穴をあける必要も特別な工具も必要ありません。粘着で楽器を汚すこともありません。届いたその日に取り付けができ、いらない時には外せるので、お手持ちの複数の楽器に使いまわせます。

詳細を確認する

好みの音を探せる

MSPは取り付けた位置の音の響きをとりますので、取り付け位置が数ミリ変わるだけでも違う音色を楽しめます。様々な取り付け位置をお試しいただき、お気に入りの音色を見つけてください。お客様の使用例は下記リンクよりご覧いただけます。

詳細を確認する

自然な音色

強力なネオジム磁石でピックアップを押圧することで、サウンドボードの響きをダイレクトにとることができます。これが123sound.jpの特許技術。楽器を傷つけず固定するだけでなく、個々の楽器の音の個性を引き出すことができるのも魅力のピックアップです。

詳細を確認する